芸能人ママユーチューバーおすすめランキング【10選】

記事内に広告・PRを含みます

「子育てって、思った以上に大変…」「何を参考にしたらいいかわからない」

そんな悩みを抱えるママやパパにとって、芸能人の育児チャンネルは“身近なお手本”になります。実際に子育てしている姿やリアルな悩みを発信してくれているからこそ、共感できる内容も多く、ほっとできる瞬間があるはず。

この記事では、子育て初心者の目線で選んだ、芸能人の子育てYoutubeチャンネルをランキング形式でご紹介します。

芸能人の子育てYouTubeチャンネルおすすめランキングチャンネル登録者が多い順にご紹介いたします!
子育てに奮闘中のご家庭は是非チェックしてみてください。

【1位】辻ちゃんネル(辻希美)

チャンネル登録者数:約152万人
チャンネルURLhttps://www.youtube.com/channel/UCNiurMpWExWgio2lqldycbA

ターゲット層:乳幼児〜小学生のママパパ
動画の傾向:料理・お弁当・子どもの日常・家族旅行

注目の動画例
【最後のお弁当】保育園の卒園遠足に行くので朝から気合いの幸空弁当!小学校入学の不安も語ってます💦

おすすめポイント
元モーニング娘。の辻希美さんが、4児の母としての子育て生活をオープンに発信。
リアルな育児のバタバタ感と手際の良い料理風景は、共働きママたちからの共感度が非常に高いです。
子どもへの声かけや工夫も多く、「明日から真似したい」と思えるヒントが詰まっています。

【2位】ハロー!ミキティ(藤本美貴)

チャンネル登録者数:約65万人
チャンネルURLhttps://www.youtube.com/channel/UC0BSwbn-6xUz_ZiRzwVj27w

ターゲット層:0歳〜小学生の子どもを持つ家庭
動画の傾向:夫婦トーク・育児あるある・商品紹介・時短術

注目の動画例
【ドッキリ】ミキティ、庄司と全く同じ格好で迎えに行ってみた【いきなりペアルック】

おすすめポイント
3児の母として日々奮闘する姿が、ユーモアを交えて見られるのが魅力。
夫の庄司智春さんとの掛け合いも自然体で、パパママ両方の視点が得られる貴重なチャンネル。
イライラを笑いに変える「ミキティ節」に元気をもらうママも多数。

【3位】バタやんちゃんねる(くわばたりえ)

チャンネル登録者数:約53万人
チャンネルURLhttps://www.youtube.com/@batayanchannel

ターゲット層:乳幼児〜小学生のママパパ
動画の傾向:家族の日常・育児の工夫・料理・お出かけ

注目の動画例
馴れ初め聞いたらくわばたが絶叫した!!〜くすくす子育てママトーク①【ゲスト・エハラマサヒロさん・千鶴さん】

おすすめポイント
くわばたりえさんが家族との日常をリアルに紹介。
育児の工夫や家族での過ごし方など、共感できる内容が多く、
同じような子育て世代にとって参考になる情報が満載です。

【4位】友chube(板野友美)

チャンネル登録者数:約36万人
チャンネルURLhttps://www.youtube.com/@tomochube0703

ターゲット層:乳幼児〜小学生のママパパ
動画の傾向:育児・美容・ライフスタイル・家族との日常

注目の動画例
【親子デート👯‍♀️】3歳の娘と2人きりでちょっと遠出のおでかけ🚗✊🏻【おすすめスポット🌸】

おすすめポイント
元AKB48の板野友美さんが、母としてのリアルな日常を発信。
育児の喜びや悩み、美容との両立など、等身大の姿が共感を呼んでいます。
ファンだけでなく、同世代のママたちにも支持されています。

【5位】あみちゃんねる / 菊地亜美

チャンネル登録者数:約24万人
チャンネルURLhttps://www.youtube.com/@amichannel_0905

ターゲット層:乳幼児〜小学生のママパパ
動画の傾向:育児・料理・家族の日常・ライフスタイル

注目の動画例
4歳娘に遺伝子検査してみたら結果が面白すぎた🤣‼️

おすすめポイント
元アイドリング!!!の菊地亜美さんが、育児や家族との日常を明るく紹介。
育児の楽しさや大変さをユーモアを交えて伝えており、
同じような子育て世代からの共感を集めています。

【6位】西野未姫

チャンネル登録者数:約19万人
チャンネルURLhttps://www.youtube.com/@nishinomikiYouTube

ターゲット層:乳幼児のママパパ
動画の傾向:育児・夫婦の日常・ライフスタイル

注目の動画例
娘が大好きな母乳が出なくなって悲しすぎます😢

おすすめポイント
元AKB48の西野未姫さんが、第一子の育児と仕事を両立する日常をリアルに発信。
夫である極楽とんぼ・山本圭壱さんとの夫婦のやり取りや、家族の協力体制が垣間見え、
共働き家庭や初めての育児に奮闘するママパパにとって、共感できる内容が満載です。


【7位】こんこんちゃんねる / 紺野あさ美

チャンネル登録者数:約13万人
チャンネルURLhttps://www.youtube.com/@Asami-Konno0507YouTube+2YouTube+2YouTube+2

ターゲット層:乳幼児〜小学生のママパパ
動画の傾向:家事・育児・ライフスタイル・家づくり

注目の動画例
【一日密着】0歳児と日帰り東京!でテレビ収録の日【子連れ外食・飛行機】

おすすめポイント
元モーニング娘。の紺野あさ美さんが、4児の母としての育児や家事の工夫を発信。
ワンオペ育児の大変さや、家族との日常を等身大で紹介しており、
多忙なママたちにとって参考になる情報が豊富です。


【8位】舟山久美子 / くみっきー

チャンネル登録者数:約10万人
チャンネルURLhttps://www.youtube.com/@Kumiko_FunayamaYouTubeYouTube

ターゲット層:乳幼児〜小学生のママパパ
動画の傾向:育児・美容・ライフスタイル

注目の動画例
【生後6ヶ月】娘の初めての離乳食の様子をお届けします!

おすすめポイント
モデルの舟山久美子さんが、2児の母としての育児や美容、ライフスタイルを発信。
仕事と育児を両立する日常や、ママとしてのリアルな姿が共感を呼んでいます。
美容やファッションの情報もあり、ママたちの参考になる内容が盛りだくさんです。


【9位】鈴木亜美のあみーゴTV

チャンネル登録者数:約8.1万人
チャンネルURLhttps://www.youtube.com/@suzukiami_ami-goTVMantan Web

ターゲット層:乳幼児〜小学生のママパパ
動画の傾向:育児・料理・激辛チャレンジ・家族の日常

注目の動画例
【Vlog】3児のママ鈴木亜美のワンオペな休日🥹 ママも子供もリフレッシュできる「あそびのせかい」に行ってきました❣️

おすすめポイント
元歌手であり、3児の母でもある鈴木亜美さんが、育児や家族との日常をリアルに発信。
激辛料理への挑戦や、子どもたちとのふれあいなど、家庭的な一面が垣間見え、
同じような子育て世代にとって共感できる内容が多く、参考になります。

【10位】加護ちゃんの日常(加護亜依)

チャンネル登録者数:約4万人
チャンネルURLhttps://www.youtube.com/@kagochan_nichijo

ターゲット層:乳幼児〜小学生のママパパ
動画の傾向:育児・料理・ライフスタイル

注目の動画例
【リアル親子喧嘩】夜ご飯の料理中にまさかの事件が、、、(リアルな日常です。)

おすすめポイント
元モーニング娘。の加護亜依さんが、母としての育児や日常を発信。
料理や子どもとのふれあいなど、家庭的な一面が垣間見え、
同じような子育て世代にとって共感できる内容が多く、参考になります。

まとめ|芸能人の育児YouTubeで、もっと気楽に子育てしよう

子育ては、楽しいこともあれば悩みもつきもの。そんなとき、芸能人ママ・パパたちが発信するリアルな育児の様子は、「私だけじゃないんだ」と気持ちを軽くしてくれます。

動画を通じて伝わってくるのは、
✔ 忙しくても工夫して乗り越える日常
✔ 家族と笑い合うかけがえのない時間
✔ ちょっとしたアイデアで育児がラクになるヒント

芸能人だからこその華やかさだけでなく、同じように悩み、笑い、迷う姿が共感を呼び、励みになります。

番外編|忙しいママ・パパにおすすめ!冷凍幼児食「mogumo(モグモ)」のススメ

芸能人ママの保育園選びにも共通していたのが、「限られた時間の中で、子どもにちゃんとした食事を与えたい」という思い。
でも、毎日3食をバランスよく作るのは本当に大変…そんな時に頼りになるのが、冷凍幼児食サービス「mogumo(モグモ)」です。

mogumoのここがすごい!

  • 管理栄養士が監修!幼児期に必要な栄養素をしっかりカバー
  • すべて手作り&無化調。罪悪感ゼロでママも安心!
  • 冷凍保存で長持ち。レンジで温めるだけで栄養満点ごはんに
  • かわいいパッケージで子どもも大喜び♪
  • プラン変更・スキップ自由自在!家族の予定に合わせられる

こんなママ・パパにおすすめ!

  • 1歳〜6歳のお子さんを育てている
  • 仕事と育児の両立で毎日がバタバタ…
  • 市販の加工食品にはちょっと抵抗がある
  • 「ちゃんと食べてくれるかな?」と日々悩んでいる

実は私も体験してみました!
本当は手作りしてあげたいけど、時間も余裕もない…
そんな時にmogumoがあると、「今日はこれでいいんだ」とホッとできるんです。
しかも見た目も味もちゃんとしていて、子どもが完食してくれるのが本当にありがたい。

気になる方はぜひ、下のリンクからチェックしてみてくださいね。

▶ mogumo(モグモ)を詳しく見る